第一回推進協議会
第一回目は、「10年後の小売業の置かれる状況の共有」をテーマに、少子高齢化・人口減等、社会環境が変化する中での生活者動向の分析と、小売業に求められる変化や具体的な推進施策が提示され、それに対し小売業の方に現状課題や考えを共有していただきました。
また、ソリューション事業者の方からのご提案により、新たな顧客接点の可能性も示されました。
日時
|
2016年5月13日
|
---|---|
場所
|
エッサム神田ホール1号館 大会議室501
|
テーマ
|
「10年後の小売業の置かれる状況の共有」
|
内容
|
第一部
【データサマリー報告】 株式会社 インテージ 統計&SCIデータから読み解く 生活者の購買動向 第二部 【特別講演】 コーネル大学RMPジャパン 大塚明 スーパーに求められる変化対応 第三部 【企業プレゼンテーション】 株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ スーパーマーケットで「電気」が売れる! 電力小売り事業支援プラットフォーム Ene Planet |
参加者
- 株式会社ウオロク
- 三幸株式会社
- 富士シティオ株式会社
- 株式会社マルエツ
- 株式会社マルト商事
- 株式会社ラルズ
- 株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ
- 株式会社インテージ
- 株式会社オールアバウトライフマーケティング
- 株式会社岡村製作所
- 富士通株式会社
- 株式会社商業界
- 株式会社フードナビゲーションジャパン
- コーネル大学RMPジャパン 大塚明
- 横浜商科大学 伊藤裕久
- 一般社団法人全国スーパーマーケット協会 村尾・富張
- 共同印刷株式会社
※50音順・敬称略


第二回推進協議会
第二回は「安心・安全」「地域社会」「ライフライン」に関連して「農業」と「セキュリティ」に焦点を当て、講演およびディスカッションを実施いたしました。
スーパーマーケットの強みカテゴリである青果商品のIT技術を活用した新しい流通のしくみと、お客さまニーズ対応への可能性についてディスカッションを行いました。また、参加事業者様からはクレジットカードのセキュリティ強化の重要性と、課題解決ソリューションをご提案いただきました。
また、協議会終了後に懇親会も開催され、協議会委員と参加事業者様との交流が図られました。
日時
|
2016年7月29日
|
---|---|
場所
|
エッサム神田ホール1号館 大会議室501
|
テーマ
|
「農業のイノベーションと小売業の未来」
「クレジットカード決済のセキュリティ対策」 |
内容
|
第一部
【データサマリー報告】 株式会社 インテージ 10の切り口生活者調査データ報告 第二部 【特別講演】 株式会社農業総合研究所 及川智正 農業のイノベーションと小売業の未来 第三部 【企業プレゼンテーション】 株式会社寺岡精工 POSメーカーだからできるクラウド型マルチ決済サービス |
参加者
- 株式会社いちやまマート
- 株式会社ウオロク
- 株式会社エブリイ
- 株式会社カスミ
- 三幸株式会社
- 株式会社静鉄ストア
- 株式会社阪急オアシス
- 富士シティオ株式会社
- 株式会社フレッセイ
- 株式会社ベルジョイス
- 北辰商事株式会社
- 株式会社マルエツ
- 株式会社丸久
- 株式会社マルト
- 株式会社ラルズ
- 小西酒造株式会社
- 株式会社商業界
- 株式会社フードナビゲーションジャパン
- 株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ
- 株式会社インテージ
- 株式会社寺岡精工
- 富士通株式会社
- リコージャパン株式会社
- 株式会社農業総合研究所 及川智正
- コーネル大学RMPジャパン 大塚明
- 横浜商科大学 伊藤裕久
- 一般社団法人全国スーパーマーケット協会 村尾・富張
- 共同印刷株式会社
※50音順・敬称略


第三回推進協議会
第三回目は、生活者と小売業を取り巻く課題から、今回は「人」「健康・医療」「コミュニケーション」のデータサマリー報告及び、「小商圏で高占拠率業態を目指す!」と題し、講演およびディスカッションを実施いたしました。
データを活用しながら、自社商圏を把握し限定商圏へのアプローチを考えていくことの重要性が示され、また地方と都市部での課題の違いなども浮き彫りとなりました。
日時
|
2016年9月23日
|
---|---|
場所
|
エッサム神田ホール1号館 大会議室501
|
テーマ
|
「小商圏で高占拠率業態を目指す!」
|
内容
|
第一部
【データサマリー報告】 株式会社 インテージ 10の切り口生活者調査データ報告 第二部 【特別講演】 株式会社 インテージ 溝口 隆之 ファシリテーター コーネル大学RMPジャパン 大塚明 「小商圏で高占拠率業態を目指す!」 第三部 【ご案内】 富士通株式会社 次世代スーパーマーケットのサービス企画立案 ワークショップへの参加募集について |
参加者
- 株式会社いちやまマート
- 株式会社ウオロク
- 株式会社カスミ
- 三幸株式会社
- 株式会社静鉄ストア
- 株式会社スパーク
- 株式会社阪急オアシス
- 富士シティオ株式会社
- 株式会社フレッセイ
- 株式会社ベルジョイス
- 北辰商事株式会社
- 株式会社マルエツ
- 株式会社丸久
- 株式会社マルト商事
- 株式会社ユニバース
- 株式会社ラルズ
- サミット株式会社
- 株式会社商業界
- 株式会社フードナビゲーションジャパン
- 株式会社流通ジャーナル
- 株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ
- 株式会社イシダ
- 株式会社インテージ
- 富士通株式会社
- リコージャパン株式会社
- 株式会社インテージ 溝口 隆之
- コーネル大学RMPジャパン 大塚明
- 一般社団法人全国スーパーマーケット協会 村尾・富張
- 共同印刷株式会社
※50音順・敬称略


第四回推進協議会
2016年11月18日に、Future Store “NOW”第四回推進協議会が開催されました。
SM店舗の小型化・小商圏化が進む中で、ドミナントの隙間を埋める業態としてのCVSまたは一体型店舗等の開発取り組み事例についての講演を受け、オペレーションの効率化やサービスにおける今後のスーパーマーケットの可能性についてのディスカッションを実施いたしました。
日時
|
2016年11月18日
|
---|---|
場所
|
TKP神田ビジネスセンター ANNEX
|
テーマ
|
「SMとCVSの共創と小売業の未来」
|
内容
|
第一部
オムニチャネル時代における 生活者理解の重要性~「Genometrics」~ 株式会社 インテージ 第二部 【特別講演】 SMとCVSの共創と小売業の未来~ファミリーマートの今後の出店戦略~ 株式会社ファミリーマート 宮本 信 ファシリテーター コーネル大学RMPジャパン 大塚 明 |
参加者
- 株式会社いちやまマート
- 株式会社エブリイ
- 株式会社カスミ
- 三幸株式会社
- 株式会社静鉄ストア
- 株式会社スパーク
- 株式会社阪急オアシス
- 富士シティオ株式会社
- 株式会社フレッセイ
- 株式会社ベルジョイス
- 北辰商事株式会社
- 株式会社マルエツ
- 株式会社丸久
- 株式会社マルト商事
- 株式会社ユニバース
- 株式会社ラルズ
- 株式会社ランドロームジャパン
- 株式会社ファミリーマート 小竹 利彦
- 株式会社ファミリーマート 宮本 信
- 株式会社ファミリーマート 渡邊 達也
- 株式会社商業界
- 株式会社フードナビゲーションジャパン
- 株式会社流通ジャーナル
- 株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ
- 株式会社イシダ
- 株式会社インテージ
- 株式会社寺岡精工
- 富士通株式会社
- リコージャパン株式会社
- シーピー化成 株式会社
- 東京サラヤ 株式会社
- 日清オイリオグループ 株式会社
- ヤマサ醤油株式会社
- コーネル大学RMPジャパン 大塚明
- 横浜商科大学 伊藤 裕久
- 一般社団法人全国スーパーマーケット協会 村尾・富張
- 共同印刷株式会社
※50音順・敬称略


第五回推進協議会
2017年1月12日に、Future Store “NOW”第五回推進協議会が開催されました。
データから読み解くスーパーマーケットの使い分け事例を元にした生活者理解の重要性と、Future Store “NOW”特別企画展における「主催者企画」「セミナ―ステージプログラム」「出展者プレゼンテーション」を実施いたしました。
また、スポンサー様からは、店舗オペレーションに関するご提案を事例を交えてご案内いただきました。
日時
|
2017年1月12日
|
---|---|
場所
|
エッサム神田2号館301
|
テーマ
|
「人に近づき・寄り添う豊かな食生活を支える地域のライフライン」
|
内容
|
第一部
続・オムニチャネル時代における生活者理解の重要性実例紹介 株式会社 インテージ 【これまでの振り返り】コーネル大学RMPジャパン大塚明 【FSN2017】主催者企画のご案内 FSN運営事務局 出展者プレゼンテーション 第二部 【企業プレゼンテーション】株式会社イシダ 人時売上高とサービスレベルの適正化と従業員満足の両立のご提案 |
参加者
- 株式会社スパーク
- 株式会社静鉄ストア
- 株式会社阪急オアシス
- 富士シティオ株式会社
- 株式会社フレッセイ
- 株式会社マルエツ
- 株式会社マルト商事
- 株式会社丸久
- 株式会社ラルズ
- 株式会社ランドロームジャパン
- 株式会社フードナビゲーションジャパン
- 三井物産株式会社
- 三井物産スチール株式会社
- 株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ
- 株式会社イシダ
- 株式会社インテージ
- 株式会社寺岡精工
- 富士通株式会社
- リコージャパン株式会社
- コーネル大学RMPジャパン 大塚明
- 横浜商科大学 伊藤 裕久
- 一般社団法人全国スーパーマーケット協会 村尾・富張
- 共同印刷株式会社
※50音順・敬称略


第六回推進協議会
2017年3月10日に、Future Store “NOW” 第六回推進協議会が開催されました。
Future Store “NOW”特別企画展のご報告、展示会についての総評を実施し、参加企業の皆さまからご意見をいただきました。
また特別講演として、企業の組織づくり・人材育成と小売業の未来について講演およびディスカッションを実施いたしました。
日時
|
2017年3月10日
|
---|---|
場所
|
TKP神田駅前ビジネスセンター
|
テーマ
|
「小売業の未来」
|
内容
|
第一部
●【展示会】Future Store“NOW”2017のご報告 運営事務局 ●展示会についての総評 コーネル大学RMPジャパン 大塚 明 第二部 【特別講演】株式会社MATコンサルティング 望月 広愛 企業の組織づくり・人材育成と小売業の未来~将来を見据えた戦略的思考~ |
参加者
- 株式会社カスミ
- 三幸株式会社
- 株式会社阪急オアシス
- 富士シティオ株式会社
- 株式会社フレッセイ
- 株式会社ベルジョイス
- 北辰商事株式会社
- 株式会社マルエツ
- 株式会社マルト商事
- 株式会社丸久
- 株式会社ラルズ
- 国際商業出版株式会社
- 株式会社商業界
- 株式会社フードナビゲーションジャパン
- 株式会社流通ジャーナル
- 株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ
- 株式会社イシダ
- 株式会社インテージ
- 富士通株式会社
- リコージャパン株式会社
- 株式会社MATコンサルティング 望月 広愛
- コーネル大学RMPジャパン 大塚明
- 横浜商科大学 伊藤 裕久
- 一般社団法人全国スーパーマーケット協会 村尾・富張
- 共同印刷株式会社
※50音順・敬称略

